コンパクトな木製無垢の学習机なら|まるい家具
![]() |
|
![]() 懐かしくて新しい! 現代っ子に天然木製デスク |
![]() |
![]() |
![]() 天然素材を肌で実感! |
![]() 安心の新JIS規格に対応 |
![]() |
![]() |
![]() 3cmピッチ7段階の可動脚! |
![]() ノスタルジー漂う便利なオプション |
![]() |







![]() |

![]() 静岡県を流れる安倍川や天竜川上流で植林された、ヒノキやスギを使用しています。 |
![]() 木を切っては苗を植え、間伐を行うことで人の手が入り、山も健康を取り戻します。 |
![]() 計画的に伐採された檜を丸太の状態で買い付けて管理しています。 |
![]() 植林されて~50~100年の歳月を経た檜丸太を板材に加工します。 |
![]() 木は加工してもず~っと生き続けます。一生使ってもらえる家具になるためにゆっくりと乾燥させます。 |
![]() 木の特性を見きわめて、「適材適所」のパーツに加工されていきます。 |

![]() |

![]() 人が触れる部分を職人が一つ一つ優しいアールに削っていきます。 |
![]() どんなに道具や機械が発達しても、最後は人の手により仕上げられます。 |
![]() 机の引き出しを圧着中! |
![]() オイルのお風呂で木地にたっぷり染み込ませます。徐々に木に浸透し馴染んでいきます。 |
![]() 余分なオイルを拭き取り、1日かけてゆっくり自然乾燥します。 |
![]() 多くの人の手を経て生まれてくる家具たち。 |
![]() 小さくても一生使える”高さ”が変えられるミニマムデスク。 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






|
|
![]() |
![]() |
![]() |
スクールデスク天板高520mm スクールチェア座面高300mm |
スクールデスク天板高700mm スクールチェア座面高420mm |
天板高の高低差180mm |
![]() |
![]() |
![]() |
スクールデスク天板高520mm スクールチェア座面高300mm |
スクールデスク天板高700mm スクールチェア座面高420mm |
懐かしさと新しさが混在する 平成に蘇った木製スクールデスク |
![]() |

![]() |
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なつ様 | 2023-10-14 |
リビング学習用に小さいサイズの机を探していました。お値段からしていい意味で見合っていない素敵なものが届き、親はもちろん子どもとても気に入って使っています。 ただ、小さいサイズなので、やはり少し勉強の時に机の上が窮屈そうではあります。リビングに余裕があればもうひとつ大きいものにしたかったなとは思っています。 |
||
お店からのコメント
2023-10-14
この度はありがとうございました。
スクールデスクは名前の通り、実際に小学校で使われている新JIS規格の机です。 ご家庭でも勉強だけに集中できる最小限のスペースが、意外に心地よいと好評をいただいております。 将来的に棚を足していただいたりと拡張性があるのも魅力です。 今後とも宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
りく様 | 2023-04-02 |
コンパクトな学習机を探していましたが、気に入ったものを見つけても離島のため配送してもらえないことが続き疲れているところ、この机に出会いました。デザインも一番気に入ったので購入できて嬉しかったです。ひのきのいい匂いで部屋に入るたび幸せな気持ちになります。ペントレイも可愛かったです。椅子も購入したいと思います。ありがとうございました^ ^ | ||
お店からのコメント
2023-04-04
この度はありがとうございました。
数あるショップ、商品の中から弊社ひのきデスクをお選びいただき、感謝申し上げます。 私共も自然豊かなロケーションに、ひのきデスクは非常にマッチしているだろうな、などと勝手に想像して嬉しくなってまいります。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございました。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
森川様 | 2022-01-31 |
女性一人で組み立てましたが、所要時間は40分くらいで思っていたよりも簡単にできました。途中分からないことがありお電話しましたが、すぐに折り返してくださり、丁寧に教えてくださりました。次女もおりますので、もう少し大きくなった追加購入したいと思います。ありがとうございました。 | ||
お店からのコメント
2022-02-07
この度はありがとうございました。
初めての組み立てに少々ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 決して難しい事はございませんので、是非お子様とご一緒に組み上げる楽しさも感じていただければ幸いです。 また機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |